2011年12月07日
助さんのパッチワーク教室(^^)vol.2
こんばんわ^^
あそび屋助さんです
先日のブログでは、ついつい前置きが長くなってしまい本題に入れずに終わってしまったので
今日は前置きは無しで
さて、こないだの月曜日ですが、
あそび屋の岡やんのキルトのトップが
完成したということで、教室のみなに集まってもらい・・・
ランチへ行ってから
午後からみんなでしつけしました。

しつけとはなんぞや?
パッチワークキルトとはトップ(表布)・中綿・裏布3枚を重ねて縫います。
その3枚をひたすら模様の通りに縫っていくことをキルティングといいます。
キルティングをする際、その3枚は絶対にずれてはならんのです!
そのキルティングの準備段階にしつけという作業がとても大切になります。
ひたすら
ひたすら

縫う!
なかなか大変な作業です
作業すること4時間

なんとか終了です^^
みなさんお疲れ様でした
岡やん
これからは共に
キルティング
がんばりませう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■四季彩堂のホームページは こちら から
■お世話になったあの人へ名入れ箸 箸のネットショップ 名入れ箸本家
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (C)Shikisaido.co,ltd
あそび屋助さんです

先日のブログでは、ついつい前置きが長くなってしまい本題に入れずに終わってしまったので
今日は前置きは無しで

さて、こないだの月曜日ですが、
あそび屋の岡やんのキルトのトップが
完成したということで、教室のみなに集まってもらい・・・
ランチへ行ってから
午後からみんなでしつけしました。
しつけとはなんぞや?
パッチワークキルトとはトップ(表布)・中綿・裏布3枚を重ねて縫います。
その3枚をひたすら模様の通りに縫っていくことをキルティングといいます。
キルティングをする際、その3枚は絶対にずれてはならんのです!
そのキルティングの準備段階にしつけという作業がとても大切になります。
ひたすら
ひたすら
縫う!
なかなか大変な作業です

作業すること4時間
なんとか終了です^^
みなさんお疲れ様でした

岡やん
これからは共に
キルティング

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■四季彩堂のホームページは こちら から
■お世話になったあの人へ名入れ箸 箸のネットショップ 名入れ箸本家
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (C)Shikisaido.co,ltd
Posted by あそび屋 at 20:52│Comments(0)