2012年06月17日
ベンガラ泥染め日記 ~エミーコ&キヨミーの実演会~
こんにちは、のがにゃんです。
本日は父の日でした
皆様日ごろの感謝をお父さんに
伝えられましたか


…そんな父の日一色の
その傍らで、あそび屋エミーコとキヨミーがガサガサと何か始めだしましたのは…


『ベンガラ泥染め液』
の実演販売会です

因みに、『ベンガラ』とは…酸化鉄(鉄さび)のことをベンガラといいます。主に地球の土壌に含まれる成分です。近年では、ベンガラ(酸化鉄)は人体にとって優しく無害であることがわかり、『ベンガラ』は天然素材として見直され繊維製品への染色、オーガニック
製品にも使用されるようになりました。

今回使用した生地はキヨミーが丹精こめて縫い上げた、ガーゼ生地のちいさなシャツ。
下染め剤(染めをキレイに仕上げる為の助剤)処理済みの生地を使います。

① まず、染めたい生地の重さを量ります。
② 生地の重さに対し、二倍の水を生地が十分に浸かるほどの容器に入れます。
(例)生地200gの場合 600mlの水
③ 染め液を入れる前に生地に水を十分含ませ、軽くしぼっておきます。

④ 液をキャップ2~3杯ほど入れ、水に溶いてよく混ぜ合わせます。
*ポイント* この時液は最初から大量に入れず少しずつ足していくと色の加減ができます。

⑤ 生地を液に入れ、3~5分程よく揉み込みます。

⑥ 液によっては色の入りにくいものもあるので、色の薄いものは液を足してまた十分に揉み込みます。



⑦ 生地が十分に染まったら手絞り、または脱水します。


⑧ 天日干しをして完全乾燥させます。
*ポイント*しっかりと乾燥させることで色が定着します。
とりあえず、染め上げ完成
です☆
生地を染めるのって、案外簡単なんですよ
完全乾燥させたシャツたちは後日またブログにアップしますので
またの更新をお楽しみに

本日は父の日でした

伝えられましたか



…そんな父の日一色の
その傍らで、あそび屋エミーコとキヨミーがガサガサと何か始めだしましたのは…
『ベンガラ泥染め液』
の実演販売会です


因みに、『ベンガラ』とは…酸化鉄(鉄さび)のことをベンガラといいます。主に地球の土壌に含まれる成分です。近年では、ベンガラ(酸化鉄)は人体にとって優しく無害であることがわかり、『ベンガラ』は天然素材として見直され繊維製品への染色、オーガニック
製品にも使用されるようになりました。
今回使用した生地はキヨミーが丹精こめて縫い上げた、ガーゼ生地のちいさなシャツ。
下染め剤(染めをキレイに仕上げる為の助剤)処理済みの生地を使います。
① まず、染めたい生地の重さを量ります。
② 生地の重さに対し、二倍の水を生地が十分に浸かるほどの容器に入れます。
(例)生地200gの場合 600mlの水
③ 染め液を入れる前に生地に水を十分含ませ、軽くしぼっておきます。
④ 液をキャップ2~3杯ほど入れ、水に溶いてよく混ぜ合わせます。
*ポイント* この時液は最初から大量に入れず少しずつ足していくと色の加減ができます。
⑤ 生地を液に入れ、3~5分程よく揉み込みます。
⑥ 液によっては色の入りにくいものもあるので、色の薄いものは液を足してまた十分に揉み込みます。
⑦ 生地が十分に染まったら手絞り、または脱水します。
⑧ 天日干しをして完全乾燥させます。
*ポイント*しっかりと乾燥させることで色が定着します。
とりあえず、染め上げ完成

生地を染めるのって、案外簡単なんですよ

完全乾燥させたシャツたちは後日またブログにアップしますので
またの更新をお楽しみに


Posted by あそび屋 at 23:00│Comments(0)
│手づくり材料