2012年07月16日

四季彩堂の裏事情~手づくり陳列棚~

こんにちわ♪


あそび屋助さんです♪黒


もう夏全開!!
毎日暑い日々が続きますねニコニコ

助さんが毎年楽しみにしている、高校野球 静岡県大会も盛り上がっています!!
我が母校:浜松湖東高校は残念ながら2回戦で姿を消してしましました涙

が、今年はどこが優勝するのか!?楽しみに観戦していきたいと思います♪




・・・さて、趣味の話はここまでにして




今日ブログで紹介したい記事は




あまり触れられてこなかった





四季彩堂の陳列棚についてのご紹介キャー




四季彩堂の裏事情~手づくり陳列棚~




四季彩堂の原点ともいえる「陳列棚」



通な方はご存じかと思われますが・・・




実は





全部手づくりびっくり





今も時間を作っては山に通っています。
(片道一時間かけて・・・)






山での作業風景です。




まず四季彩堂で使用している木材はすべて



「天竜杉の間伐材」ニコニコ



環境にやさしい木材を使用しております。





こちら↓


四季彩堂の裏事情~手づくり陳列棚~

まずはベースとなる丸太の皮むき!!


四季彩堂の裏事情~手づくり陳列棚~

助さんは1000本以上の皮をむいてきたのでなれたもんですが
初めての素人さんには大変な作業です 笑


四季彩堂の裏事情~手づくり陳列棚~


四季彩堂の裏事情~手づくり陳列棚~

きれいにむけた皮は乾燥させてディスプレイに利用しています!!



お次はこちら↓


四季彩堂の裏事情~手づくり陳列棚~


棚板です。



一枚一枚側面の皮をむいていきます。



皮むき後、しばしの間乾燥させて

プレーナー加工にまわり



最後に塗装をして一枚の棚板の完成です!!




四季彩堂の見えない裏事情キャー


でも、いつまでも大切にしていきたいこだわりの部分です♪黒




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第一回あそび屋手づくり教室作品コンテスト
〆切は7月20日(金)です!!

ふるってご参加くださいませ~力こぶ

お待ちしております!!
四季彩堂の裏事情~手づくり陳列棚~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■四季彩堂のホームページは こちら から
■お世話になったあの人へ名入れ箸 箸のネットショップ 名入れ箸本家
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (C)Shikisaido.co,ltd



同じカテゴリー(日々の雑記)の記事

この記事へのコメント
ありがたや、ありがたや(*^^*)
Posted by ストチャ at 2012年07月16日 18:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四季彩堂の裏事情~手づくり陳列棚~
    コメント(1)