2013年09月04日
遊字教室での話☆
こんばんは☆
あそび屋店長 三次郎です。
本日は、月に2回の遊字教室の日。毎回ワイワイ、ガヤガヤ楽しく字を書いております。
いつもは名前を書いたり、 「ありがとう」「おめでとう」といった、日常的に使う言葉で遊んでいるのですが、

今日は、とある生徒さんが発したある一言から、その言葉をみんなで書くことに…。
「甘えてばかりでごめんね。」
どうやら、ブラウン管の向こう側で流行った事があるセリフのようで、
私一人だけジェネレーションギャップによる苦笑いでしたが、

筆を持っていざ書いていると、いつの間にか〇〇の顔が頭に浮かび…
この言葉を通じて、優しい会話がはずんだり、笑い声が生まれたり。
それは、誰もが必ずこの言葉を言うべき相手がいるはずだから…ですね。
誰かを支え、誰かに支えられている。これは世の中の誰もが言える事。
「感謝の心」 まるい心の持ち主になりたいものです。
遊ぶ字を書く教室が、いつの間にやら人生の勉強に!
ありがとうございます!!!
支えられっぱなしの私…
「甘えてばかりでごめんね。」って、何人に言ったらいいのやら(^_^;)
あそび屋店長 三次郎です。
本日は、月に2回の遊字教室の日。毎回ワイワイ、ガヤガヤ楽しく字を書いております。
いつもは名前を書いたり、 「ありがとう」「おめでとう」といった、日常的に使う言葉で遊んでいるのですが、

今日は、とある生徒さんが発したある一言から、その言葉をみんなで書くことに…。
「甘えてばかりでごめんね。」
どうやら、ブラウン管の向こう側で流行った事があるセリフのようで、
私一人だけジェネレーションギャップによる苦笑いでしたが、

筆を持っていざ書いていると、いつの間にか〇〇の顔が頭に浮かび…
この言葉を通じて、優しい会話がはずんだり、笑い声が生まれたり。
それは、誰もが必ずこの言葉を言うべき相手がいるはずだから…ですね。
誰かを支え、誰かに支えられている。これは世の中の誰もが言える事。
「感謝の心」 まるい心の持ち主になりたいものです。
遊ぶ字を書く教室が、いつの間にやら人生の勉強に!
ありがとうございます!!!
支えられっぱなしの私…
「甘えてばかりでごめんね。」って、何人に言ったらいいのやら(^_^;)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■和雑貨の四季彩堂ホームページは こちら から
■手づくり材料と教室の店のあそび屋四季彩堂ホームページは こちら から
■お世話になったあの人へ名入れ箸 箸のネットショップ 名入れ箸本家
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (C)Shikisaido.co,ltd
Posted by あそび屋 at 19:19│Comments(0)
│ちょこっと体験